2022-06-05 【最強モニターライト】BenQ ScreenBar Haloを湾曲モニターに装着してみたよ! ガジェット レビュー BenQのモニターライト「ScreenBar Halo」を湾曲モニター環境に設置してみたのでレビューします。 続きを読む
2022-06-05 【アニメのワンシーンを求めて】NOSTALTONE BLUEで小さな港街を撮ってみた カメラ アクセサリー レビュー 2022年5月27日にケンコートキナーから発売されたフィルター「NOSTALTONE」を使って小さな港町を撮影してきました。アニメのようなワンシーンになるのか?! 続きを読む
2022-06-04 【Lomography800】朝も夜も室内も!万能ISO800フィルム レビュー カメラ フィルム レビュー アナログ写真に情熱を燃やすオーストリアのフィルムメーカー"ロモグラフィー"。そんなロモの万能フィルム「Lomography800」をレビューします。 続きを読む
2022-04-03 【Vision Metron 5D ACR】Reacto4000に導入 取り付け編 ロードバイク パーツ レビュー ステム一体型カーボンエアロハンドル「Vision Metron 5D ACR」をメリダのReacto4000に取り付けたのでその工程をレビューします。 続きを読む
2022-04-03 【Leicaのサングラス】MykitaとLeicaのコラボサングラスを買った話 レビュー サングラス Mykita ドイツの眼鏡ブランド「Mikita」と「ライカ」がコラボしたサングラスを購入したのでレビューします。 続きを読む
2022-04-03 【土屋鞄】ウルバーノジップカードケース 一年後エイジングレビュー 暮らしのコト 土屋鞄 レビュー 土屋鞄のミニマルでスマートな財布こと「ウルバーノ ジップカードケース」を使い始めて一年が経ったので革のエイジングも含めレビューします。 続きを読む
2022-04-03 【YASHICA golden 80s】高彩度で古き良きゴールデンな写りのフィルム カメラ フィルム レビュー かつて日本のカメラブランドとして名をはせたヤシカが"YASHICA Absolute"として復活し、同時に発売されたネガフィルム「YASHICA golden 80s」をレビューします。 続きを読む
2022-04-02 【Reacto4000軽量化②】ディスクローターをDURA-ACEに ロードバイク Reacto4000 パーツ カーボンフレームだけど少し重たい「Reacto4000」の軽量化計画②。前回は約100gの軽量化を果たしました。今回はディスクローターをDURA-ACEグレードに変更しました。 続きを読む
2022-02-28 【COUGAR ARGO】COUGARの6万円するゲーミングチェアに大満足 レビュー レビュー ゲーミングチェア 暮らしのコト ドイツのPCデバイスブランド「COUGAR」から発売されているゲーミングチェア"ARGO"を購入したのでレビューします。 続きを読む
2022-02-27 【Galaxy Z Fold3】初期フィルムを剥して汎用フィルムを貼ってみた ガジェット レビュー Galaxy 折り畳みスマホの雄Galaxy Z Fold3に最初から貼り付けられている通称"初期フィルム"が剥がれてきてしまったので、仕方なく剥がして汎用フィルムを貼ってみました。 続きを読む
2022-01-05 【SHANGHAI LIGHT400】上海の中華フィルムは真っ直ぐ綺麗な写りをする カメラ フィルム レビュー 中国からやって来た現行カラーネガフィルム「SHANGHAI LIGHT400(上海申光牌400)」を使ってスナップしたのでレビューします。 続きを読む
2022-01-03 【SIGMA 18-50mm f2.8 DCDN】Leica CLにピッタリなお手軽ズームレンズ カメラ レンズ 撮影日記 レビュー シグマから発売された待望のLマウント"APS-C"用小型ズームレンズ「18-50mm f2.8 DCDN」を購入したのでレビューします。 続きを読む
2021-11-21 【Reacto4000軽量化①】クランクをFSAからULTEGRAに Reacto4000 ロードバイク パーツ カーボンフレームだけどお世辞に軽いとは言えない「Reacto4000」の軽量化計画①。まずはクランクを変えてみました。 続きを読む
2021-08-12 【もう露出の失敗はしない】超コンパクト露出計KEKS EM01レビュー② カメラ カメラ用品 レビュー 撮影日記 超コンパクトな露出計「KEKS EM01」を使ってフィルムカメラで撮影し現像してきたので、その出来栄えをレビューしたいと思います。 続きを読む