メリダのエアロロードバイク「Reacto4000」を2年かけて1.2kg軽量化を果たした記録のまとめ。気が付いたら30万円くらいかけていました。
続きを読む【Reacto4000軽量化⑦】最後の仕上げ チェーンをKMC X11 DLCに
カーボンフレームだけど少し重たい「Reacto4000」の軽量化計画⑦。前回は93gの軽量化を果たしました。今回はチェーンをKMC X11 DLCに交換しました。
【Reacto4000軽量化⑥】遂に7kg台前半!!スプロケットをDURA-ACEに
カーボンフレームだけど少し重たい「Reacto4000」の軽量化計画⑥。前回は173gの軽量化を果たしました。今回はスプロケットをDURA-ACE CS-R9100 11-30Tに交換しました。
続きを読む【Reacto4000軽量化⑤】サドルをNOVUS BOOST EVO KIT CARBONIO SUPERFLOWに
カーボンフレームだけど少し重たい「Reacto4000」の軽量化計画⑤。前回は400gの軽量化を果たしました。今回はサドルをSelle Italia NOVUS BOOST EVO KIT CARBONIO SUPERFLOWに交換しました。
続きを読む【Reacto4000軽量化④】ホイールをCampagnolo Bora One 35DBに
カーボンフレームだけど少し重たい「Reacto4000」の軽量化計画④。前回は173gの軽量化を果たしました。今回は大本命、ホイールをCampagnolo Bora One 35DBに交換しました。
続きを読む